松原好之 経歴

経歴

医系予備校・進学塾ビッグバン代表 52年(昭和27年)岐阜県益田郡(現下呂市)生まれ。
大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)英語学科卒業。 第3回すばる文学賞受賞(集英社)。
現在、「進学塾ビッグバン」代表。
神奈川歯科大学客員教授。河合塾英語科講師。四天王寺大学現代日本文学科講師。

59年、金山町立下原小学校入学。65年、金山町立濃斐中学校入学。68年、岐阜県立岐阜北高等学校入学。
73年、大阪外国語大学外国語学部英語学科に入学する。78年、同大学を卒業。

79年(大学卒業の翌年)、「京都よ、わが情念のはるかな飛翔を支えよ」が第3回すばる文学賞に当選。
「大地、わが熱き血」、「結婚式」、「過激派はやさしい瞳をしている」などの短編小説を、すばる(集英社)に発表。

81年、友人との共同経営による高校生・浪人生向け進学塾「北斗塾」を設立。82年に河合塾の近畿地区所属の英語科専任講師として授業をしつつ、「大阪大学入試プロジェクト」チーフとして「大阪大学入試オープン」模試を作成。90年代には、参考書、問題集の類を執筆、刊行。96年より執筆の「全国大学入試問題正解」(旺文社)は現在も継続執筆している。96年に「北斗塾」の共同経営者たる立場を辞し、単独で同系の「進学塾ビッグバン」を設立。

88年3月に若松孝二監督「キスより簡単」で助監督を務める。

00年に、蛍雪アルシェ(旺文社)に小説「再生不良性貧血」連載。
03年に、短編小説「遠く北方の嵐を聴きつつ…」、「あざやかな場面」をすばるに発表。
09年「年収600万、子どもの偏差値40以上なら、医学部に入れなさい」(講談社)、
10年「子どもを医学部に合格させる父親はこうやっている」(講談社)を発表する。
14年2月には「偏差値40からの逆算式勉強法(仮題)」(講談社)が、
14年7月には「逆算式勉強法によるセンター試験対策(仮題)」(中経出版)が刊行予定。

作品

小説
京都よ、わが情念のはるかな飛翔を支えよ(すばる文学賞受賞作・集英社)
遠く北方の嵐を聞きつつ…(すばる・集英社)
再生不良性貧血(蛍雪アルシェ・旺文社)

参考書
松原の直前講習(学研)
偏差値アップシリーズ+65(ぴいぷる社)
96~14年度版全国入試問題正解(旺文社)
ベストセレクション:英文法・語法(ベネッセ)

その他
年収600万、子どもの偏差値40以上なら、医学部に入れなさい(講談社)
子どもを医学部に合格させる父親はこうやっている」(講談社)